労働災害・ハラスメント〜社員教育〜
梅雨の季節になりましたね。
今年は梅雨入りも早く梅雨明けも早い予想らしいですね。
春も早く来たし梅雨も早くなって、夏も早く長くなるの??と、ヒヤヒヤします・・。
四季の感じ方も変わってくるのかな?
さて、山彦では様々な社員教育を行なっていますが、今回は労働災害・ハラスメントについてのお勉強会を行いました。
一つ目の労働災害。
労働災害を起こさない為に一人一人が知識を持ち、日々気をつけることが必要です。
よく聞くヒヤリ・ハットってありますよね。ヒヤリハット300件の中に1件の重大事故が潜んでいる!
・・そう思うと怖い・・
勉強会を通じで社員一人一人が自分の作業環境にヒヤリハット箇所はないか意識することができました。
もちろん、内容はこれだけでなく隅から隅までしっかりお勉強できましたo(^-^)o
労働災害が起きないように小さなことにも目を向けて改善していきたいですね!
そして二つ目のハラスメント。
ハラスメントって多過ぎない!?ってくらいに種類が多いことにビックリ!
それに、ハラスメントってされる側がどう思うか。ってことで、してる側はそんなつもりない!ってことが多いんだろうなぁ・・と、とても考えさせられる内容でした。
会社にはたくさんの人がいるので感じ方も様々でそれを一つの考えにぎゅーっとするのは難しいけど、一人一人が少し相手のことを考えて行動できたらそういうことは減るのかな?
山彦には相談窓口が設けられていてお悩み相談もできるようになっています。
会社として、社員全員が気持ちよく働ける環境を作っていきたいと思います!
次回はどんなお勉強ができるかな?わくわく。
学んだことは即実行!!
忘れずに意識していきましょう〜!
一覧に戻る